人気ブログランキング | 話題のタグを見る

訪問ありがとうございます


by N
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2014年12月7日 モノクロフィルム現像

2014年12月7日 モノクロフィルム現像_e0329526_00052257.jpg

2014年12月7日 モノクロフィルム現像_e0329526_00053986.jpg

2014年12月7日 モノクロフィルム現像_e0329526_00054745.jpg
2014年12月7日 モノクロフィルム現像_e0329526_00055690.jpg
2014年12月7日 モノクロフィルム現像_e0329526_00060588.jpg
2014年12月7日 モノクロフィルム現像_e0329526_00061553.jpg
2014年12月7日 モノクロフィルム現像_e0329526_00062575.jpg
2014年12月7日 モノクロフィルム現像_e0329526_00063470.jpg
写真教室でのモノクロフィルム現像をした事を簡単に書きます。
詳細はネットで検索するとでてきますし本にも載っています。
調べると、個々にやりやすい方法を見つけてられています。
フィルムはT-MAX100を使用しました。
必要な物品は、フィルムタンク、リール(35mm用とブローニー用があります)、フィルムピッカー、水温計、ダークバック(または暗室)
撮影済みフィルム、メジャー付き2Lカップ(最低4個水洗に使用する時は+2個)、現像液(この日はT-MAXディベロッパー)、停止液(酢酸)、定着液(マイフィクシャー)、QW(最後の水洗を早める)を使用。全て温度は20度(基本は20度だそうです)。
前浴後(フィルムに現像液を染み込みやすくする為)、指定の時間、濃度で現像液、停止液、定着液の順番でタンクの中に入れて撹拌して底を叩いて気泡を取る。その後タンクからだし、水洗します。そうすると綺麗なネガができます。
私は、この時まだ自宅で行うのは現実的ではないような気がして、あまり必要性を理解していませんでした。
この後に暗室を経験した時に、フィルム現像の大切さを知りました。
フィルムの種類によって、現像液が微妙に違う。コダックのフィルムを富士の現像液ですると色味が変わる。
そして、何よりラボではなく自分が最初に見ることができるというのも魅力的です。
モノクロは外に出すと、3日から1週間かかります。自家現像は乾燥を入れても2日でできてしまいます。
ラボによってはネガに傷が付いていたりすることもあります。フィルムのネガはとても大切で、信頼できるところでないと頼めない。
そのネガによって、何十年も前の写真でも焼けちゃうのです。
ネガを綺麗に現像することは大切で、この後行った暗室での写真に影響してくるという事を知りました。
季節は5月、10月あたりが、水温が20度ぐらいだそうです。
最初は失敗するかもしれませんが、準備が整ったらしてみようと思います。
この後の暗室でのバライタ紙でのプリントに感動した事が全ての始まりです。
今後はフィルム写真だけとか、デジタルの写真だけとかでなく、写真をたくさん見て、眼を肥やして納得のできる仕上がりを目指して取り組んで行きたいと思います。まだまだですけどね。 


by harurun_dayo | 2015-03-19 00:35 | RICOH GR